新着情報
2020年度 家庭教育学級長 挨拶
家庭教育学級長の乾と申します。小学校や中学校といった教育機関での教育に加えて、各家庭でおこなう「家庭教育」活動を支援する枠組みがつくば市にあることをご存知でしょうか? 吾妻小家庭教育学級では、PTA特別委員会として、市からの支援の基、ご家庭での家庭教育に資する講座を毎年開いています。
例年は対面講座を開いていますが、今年度は対面講座に代わって、つくば市が配信する講師の先生方による講座動画を視聴していただくことにしました。吾妻小家庭教育学級では、つくば市、吾妻小と連携しながら、円滑な動画視聴ができるようサポート活動をしています。
今年度は、全2回の講座動画を準備しています。第1回「正しく怖がるインターネット ~事例に学ぶ情報モラル~」は残念ながらすでに視聴申込み期間を終えていますが、年明けには第2回の動画申込みを受け付ける予定です。詳細は小学校経由でお届けする案内メールをお待ちください。
家庭での教育において、どうすれば良いかわからない場面や誰かに相談したい事柄が出てくると思います。そのような時、本学級の活動内容が皆さんにとってヒントになると幸いです。
地域交流委員会挨拶
地域交流委員会では、児童と学校の地域社会の交流支援のため、例年夏には「吾妻まつり」冬には「ランタンアート」の準備に、小学校の代表として参加しております。
しかし、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、どちらの行事も中止となってしまいました。私も毎年楽しみにしているイベントでしたので残念でなりません。
来年度は、みなさんの楽しむ姿が見られることを心待ちにしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
地域交流委員長 鈴木
2020年度 安全委員長挨拶
2020年度安全委員会委員長の松澤です。
日頃より、こどもたちの安全にご協力頂きましてありがとうございます。
2020年度安全委員会では、パトロールシートの作成・配布及び安全マップの作成等を行ってきました。
安全マップでは皆様からお寄せ頂いたアンケート結果をもとに危険箇所の情報をHPに掲載しておりますので、ぜひお子様と一緒にご確認頂ければと思います。
こどもたちの安全のために、皆様のご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
2020年度 広報委員会委員長挨拶
2020年度広報委員長の須田です。
吾妻小学校のHP上にありますPTA広報誌「あづま」93号はご覧いただけましたでしょうか?
今号は、紙媒体での発行から電子化へ移行いたしました。
パソコンやスマホなどからいつでも読んでいただけると幸いです。
広報委員会では広報誌を年2回発行し、それに伴い原稿依頼や編集、行事の撮影を行っております。
今年度は新型コロナウイルスの影響により行事の変更などがありましたが、
先生方と連絡を取りつつ、オンライン上のやりとりで広報誌の発行作業を進めています。
来年2月に発行する次号は6年生の将来の夢や各学年の行事写真などを掲載予定ですのでお楽しみください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2020年度 HP委員会委員長挨拶
PTA HPではPTA活動やPTAからのお知らせ、本部役員や各委員会からの挨拶文などを掲載させていただいております。
本年度は新型コロナウィルスの影響で対面でのやりとりが難しい状況であるため、HPからの正確でスピィディーな情報発信が重要であると痛感しております。
また、配布文書の電子化も今後ますます進むかと存じます。
皆様のお役にたてるようHPの改善にも努めて参りたいと思いますので、
ご意見等お寄せいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2020年度ホームページ委員会 委員長 田中 理絵
2020年度 PTA第2回運営委員会だより
PTA活動中にケガをした際には
PTAイベントにおけるケガなどは(一社)茨城県PTA安全互助会による補償対象です。
互助会からの給付をご希望の場合は、まず学校担当事務(azue03(アットマーク)tkb.ed.jp)およびPTA本部(2020hq(アットマーク)azumaes.sakura.ne.jp)へご連絡ください。
*(アットマーク)は@へ置き換えてください。
対象となる場合に記入していただく書類は、下記にあります。
https://www.ibarakiken-pta.ne.jp/gojokai_tebiki/