2020年11月28日に第3回運営委員会を開催しました。
議事内容などをお知らせいたします。
(ユーザー名は任意,パスワードは吾妻小学校HP保護者用と同じ)
家庭教育学級長の乾と申します。小学校や中学校といった教育機関での教育に加えて、各家庭でおこなう「家庭教育」活動を支援する枠組みがつくば市にあることをご存知でしょうか? 吾妻小家庭教育学級では、PTA特別委員会として、市からの支援の基、ご家庭での家庭教育に資する講座を毎年開いています。
例年は対面講座を開いていますが、今年度は対面講座に代わって、つくば市が配信する講師の先生方による講座動画を視聴していただくことにしました。吾妻小家庭教育学級では、つくば市、吾妻小と連携しながら、円滑な動画視聴ができるようサポート活動をしています。
今年度は、全2回の講座動画を準備しています。第1回「正しく怖がるインターネット ~事例に学ぶ情報モラル~」は残念ながらすでに視聴申込み期間を終えていますが、年明けには第2回の動画申込みを受け付ける予定です。詳細は小学校経由でお届けする案内メールをお待ちください。
家庭での教育において、どうすれば良いかわからない場面や誰かに相談したい事柄が出てくると思います。そのような時、本学級の活動内容が皆さんにとってヒントになると幸いです。
地域交流委員会では、児童と学校の地域社会の交流支援のため、例年夏には「吾妻まつり」冬には「ランタンアート」の準備に、小学校の代表として参加しております。
しかし、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、どちらの行事も中止となってしまいました。私も毎年楽しみにしているイベントでしたので残念でなりません。
来年度は、みなさんの楽しむ姿が見られることを心待ちにしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
地域交流委員長 鈴木